世間は狭い

 

 

 

 

 

今日、地元の友達夫婦がお家を買ったのでご挨拶に

 

 

 

 

 

 

友人と一緒にご飯をテイクアウトしようとお店に入ると

 

 

 

 

 

 

 

同時に来たお客さんが生徒のご家族

 

 

そしてテイクアウトの対応をしてくれた生徒が卒業生

 

 

そして、かつては一緒にエイメイに通った友達とその息子

 

 

3方向からいろんなエイメイが笑

 

僕だけすんごく不思議な空間笑

 

 

 

 

こんなミラクルある!?

って事をたまーに起こしてしまうファンタジスタ石橋でした。

 

 

他人の息子でもやっぱりちびっ子はかわいい。

そんな事を感じた日でした。

新たな1ページを作るのは君だ

 


新生活の時期ですね!


春は本当に心地が良い


爽やかな新年度の幕開けにはぴったりな季節

 

 

 

 

 

さて、


今日の記事はそんな新たな環境に身を置く人たちや、
これから新たに新年度を迎える人たち、
どちらにも話せることを

 

 

 

 

 

これから先、そして今

 

学校、部活、仕事、家庭

 

 

そう簡単にうまくいくことばかりでは無いんだなと痛感することがあると思う

 

 

人生で上位レベルの辛さが来る日もある

 

 

さて、どうしたものか

 


そんな時、
つい理想に現実逃避しちゃう事がある

 

大丈夫、
きっと良くなる

 

って

 

 


でもね、何もしなければ

 

現状は変わらない、

 

むしろ心がもっとボロボロになってもっと辛くなる可能性が高い

 


じゃあどうするか

 

状況を良くするには

 

とにかく自分から動かないといけないんだ

 

 

このクラスつまらない

友達と合わない

担任の先生最悪

会社の方針に合わない

家族関係がうまくいかない

 

 

 

 

厳しい言葉かもしれないけど

 

 

 

その不満はただの甘え

 

 

 

 

 

ぜんぶ、ぜーんぶ良くしていくのは自分の行動次第だよ

 

 

 

もちろん自分から動けば失敗や間違いもある

 

 

 

だけど、その時の不満や辛さは
自分から動かないと一生変わらない不満で終わるのよ

 


変なプライド、硬くなった心を少しほぐして

 

少しだけ素直に、少しだけ前向きに


ちょっとずつ試行錯誤しながら良い方向に行動してみる

 

無理はしすぎずにね

 

 

 

そうするとだんだん

 

 

 


あれ?ちょっと良い感じ。

 

 

 


そんな瞬間が来るから

 

 

 

 

 

 

 

そしてもう1つ覚えていて欲しいこと

 

この記事読んでて、

何もしてなくて、良くなる時もあるよって思った人

 

 

 

 

 

そう、ある

 

 

 

 

 

なんでだろうね?

 

 

 

 

 

 

 

それはね、

 

 

 

 

周りの人が見えないところでキミのために動いてくれているんだよ

 

 

 


運良くそれに気づく事ができたのなら超ラッキー


その人、環境への感謝も絶対に忘れちゃいけない

 

 

 

 

 

 

 

新年度って、普段以上に頭使うし、気疲れも多いだろうからさ、


肩の力抜いて

 

あれ?ちょっと良く無いな。

 

 

 

もやもやもやもや

 

 

 

って思ったら、自分から良くする方法を何個か考えてみよう

 

 

新しい世界へのページが開くかもしれない

 


想像もできないくらいワクワクした日々が待ってるかも

 

 

 

 

 

また明日から1週間が始まる!

 

気持ち次第で何倍も楽しい日々になる!


さ!明日も頑張ろう!

暗いトンネルの中

 

 

 

 

 

毎日笑ってるあの人だって泣きたくなるほどの辛い日々がある

 

 

 

 

 

真っ暗なトンネルの中にいても笑顔を絶やさずに頑張っている人がいる

 

 

 

 

 

 

身も心もボロボロでも希望を捨てないで1センチでも多く前に進む

 

 

 

 

 

進まない限り光は見えてこないから

 

 

 

 

 

大きな光が見えるまでは自分自身がたいまつの火だ

 

 

 

 

 

強く燃える日もあれば、トンネルの中を吹く風で消えそうにもなるときもある

 

 

 

 

 

それでも暗い足元を照らして前へ前へと進んでいく

 

 

 

 

 

 

 

道は険しい

 

 

 

 

 

自分自身のたいまつの光がそのトンネルを抜ける一番の力だ

 

 

 

 

 

何があってもその光だけは絶やしてはいけない

 

 

 

 

 

 

やがてトンネルを抜けて、自分にしか見ることができない景色が見えてくる

 

 

 

 

 

少しずつでも良い、前へ前へと進んでいけ

 

 

 

 

 

もう少し頑張ってみろ。

何か見えてくるかもしれない。

仲の良さそうな父と娘

 

 

 

 

 

 

カフェに父と娘さんが仲良く2人で来店

 

 

 

 

 

おそらく娘さんは中学生

 

 

 

 

勉強をしていたが、テキストがうちでも使っているテキスト

 

 

 

 

一方お父さんはというと

 

 

 

 

めっちゃ真剣な目でパソコンカタカタして、

時にはペンを走らせ勉強?している感じ

 

 

 

 

お父さんも頑張るから娘さんも頑張る

 

 

 

生徒と先生の関係もそういう形でありたいなとつくづく思う

 

 

面接練習のアドバイス

 

 

 

 

 

 

今年は私立高校の面接試験はほとんどの学校が行わない方針

 

 

 

 

 

 

単願者で一部の高校では行う様子

 

 

 

 

 

そんなわけで

 

 

 

昨日は生徒と面接練習

 

 

 

 

 

学校でやってるから大丈夫!

 

という様子はあったので

 

どれどれと面接をしてみる

 

 

 

 

 

 

 

うーん

 

 

 

 

 

 

なるほど

 

 

 

 

 

これをどうアドバイスするか🤔

 

 

 

 

 

 

 

ひらめいた!

 

 

 

 

 

 

 

 

動画を撮影しよう!

 

 

 

 

 

 

 

面接で撮った動画を本人に見せて感想を聞く

 

 

 

すると

 

 

 

もごもごしてる

 

早口

 

声小さい

 

態度悪い

 

 

などなど自分の口から出てくる

 

 

 

 

 

 

自分を自身が見るのが1番わかりやすい

 

 

 

 

 

 

我ながらナイスアイディアだった

なんとなく過ごすよりも

 

 

 

 

 

 

今日は週間のルーティーンを時間をかけて考えてみた

 

 

 

 

f:id:emgkazuki:20210114102418j:image

 

 

 

 

時間の使い方がまだあまりうまくない

 

 

 

 

 

その日その日のスケジュールを思いつく順にこなす日々、ルーティーンも継続しないし、焦る日々も多くなる

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少しだけ計画的に生きてみよう

 

 

 

 

 

 

これを考える時間

 

これをする時間

 

この日は早起きして

 

 

 

 

みたいなのをゆっくり考えてみた

 

 

 

これは絶対やるべきだ

 

 

 

 

まずは1月中

 

 

 

 

これでうまくいかなければ修正

 

 

 

 

受験生もこれはやっておくといい

 

 

 

座席についてから何の勉強しようかなってかばんゴソゴソ、

そんな感じで勉強をするとやるべき勉強の忘れがあったり、勉強の偏りが出る

 

 

 

だから、日々の勉強にも臨機応変が効くレベルでスケジュールを立てることをお勧めする

 

 

 

 

 

 

 

1.2年生は土日のスケジュールを金曜に立ててみる

 

 

 

ここで遊んだら、ここで勉強できるな

 

部活の後はこうして

 

 

みたいな感じで過ごせると

 

 

 

 

ああ、あれやってないじゃーん涙

も無くなるし、月曜からの学校も気分良く始められる

 

 

 

大人も子どもも一緒や!

適切な時に適切なものを

 

 

 

 

 

 

2021年がスタートしてもう2週間が経とうとしてる

 

 

 

 

 

時間が経つのは本当に早いなあと

 

 

 

 

 

この2週間どんな日々を過ごせたか振り返る

 

 

 

 

2週間といえば結構な時間だ

 

 

 

 

楽しみにしている事が2週間後にあったら楽しみすぎてすごく長く感じる、それくらい時間はあるってこと

 

 

 

 

 

さあ、2021年の自分はどんな日々を送れているか

 

 

 

去年と同じ生活では先には進まない

 

 

 

今はここからどんな風に時間を使っていくかをまた考えている

 

 

 

自分が自由に使える時間は

 

朝の出勤前

夜の授業から寝るまで

祝日

 

ここでやるものと

 

 

 

仕事中にやるべきことをわけなかったのが自分の大きな失敗

 

 

 

勉強でも、家でもできる勉強を塾でして、

質問が必要な教科とか、環境の力を借りて集中が必要な教科は家でやってしまうのに似てるかね

 

 

 

 

この仕事も休みにやればいいか、が重なって勝手にハードワークになってしまった

 

 

コロナのせい?世の中のせい?

 

 

いや

 

 

自分のせいです

 

 

自分の時間の使い方が悪いから

 

 

 

だから2021年は時間の使い方も大きな課題

 

 

 

自分の挑戦は、大きなものから小さなものまで生徒に伝えていくためにも色々試してみる

 

 

 

何歳になっても上を見続けて山の頂上をめざしていきたいよね

 

 

 

 

今日も濃い1日にできるように